2018
01/04
木
1:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:29:12.43 ID:48nAlHTA0●.net BE:659060378-2BP(8000)
自動車税 3万9000円
任意保険 12万円
駐車代 9万6000円
ガソリン代 12万円
年間維持費 37万5000円
最初は3年に1回 車検12万円
次は2年に1回
任意保険 12万円
駐車代 9万6000円
ガソリン代 12万円
年間維持費 37万5000円
最初は3年に1回 車検12万円
次は2年に1回
3:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:32:01.67 ID:Sie/KE7x0.net
大変やな。
4:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:32:21.36 ID:iX6Eej960.net
もう軽でいいかと思い始めた自分がいる
5:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:32:35.57 ID:hJFg3uvU0.net
自動車税は同じかな
保険は1番安い55000円
自宅マンションの駐車場で年12000円
車検は2年後の1月
保険は1番安い55000円
自宅マンションの駐車場で年12000円
車検は2年後の1月
6:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:33:06.40 ID:+GaOdYtw0.net
>>1
自動車税 3万9000円
任意保険 7万円
駐車代 0円
ガソリン代 5万円
年間維持費 15万9000円
車検8万円
自動車税 3万9000円
任意保険 7万円
駐車代 0円
ガソリン代 5万円
年間維持費 15万9000円
車検8万円
8:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:33:46.02 ID:C7D5jzhh0.net
ミニバン買おうか迷ってるが、買ったら車出しとやらされそうでイヤだな。
24:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:40:03.63 ID:FqwwcWOj0.net
>>8
駐車場の広さによる
せっまい駐車場から毎日出し入れとか絶対ハゲるw
シエンタやフリードまでにしとき
駐車場の広さによる
せっまい駐車場から毎日出し入れとか絶対ハゲるw
シエンタやフリードまでにしとき
32:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:42:50.97 ID:C7D5jzhh0.net
>>24
一軒家だから出し入れは苦じゃないよ。
子どもの部活やサークルとかで、遠方ア行くとき、わざわざ他の子乗せて車出さんといけんかなと思って。
正直やりたくない。
一軒家だから出し入れは苦じゃないよ。
子どもの部活やサークルとかで、遠方ア行くとき、わざわざ他の子乗せて車出さんといけんかなと思って。
正直やりたくない。
9:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:33:51.41 ID:eZpSdjm20.net
この見積もり高すぎるだろ。保険は車両込みか?初回車検も外車ディーラーのボッタクリ価格だろ
11:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:34:49.60 ID:90CtP5i90.net
オイル交換とか点検しねーのかよ
12:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:35:06.50 ID:ZCXE+pzf0.net
自動車税35000
任意保険23000
駐車代0
ガソリン50000
しめて11マン前後か
任意保険23000
駐車代0
ガソリン50000
しめて11マン前後か
13:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:35:18.37 ID:o9JAfypd0.net
>>1
任意保険高杉だろw
任意保険高杉だろw
14:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:35:25.42 ID:uGoBP6140.net
>>1
車体のローンなしでそれかよ・・・w
車体のローンなしでそれかよ・・・w
15:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:36:47.39 ID:fL3P7s1H0.net
HV車なら自動車税0取得税0からスタートだよ
ガソリン代で元が取れない!とかアホが良く言ってるけどw
優遇税制に加えて今のガソリン価格なら
年1万㌔走るなら、5年も掛からず回収出来る
ガソリン代で元が取れない!とかアホが良く言ってるけどw
優遇税制に加えて今のガソリン価格なら
年1万㌔走るなら、5年も掛からず回収出来る
16:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:36:53.41 ID:ZCXE+pzf0.net
ああ、車検あったな・・・
自動車税35000
任意保険23000
駐車代0
ガソリン50000
車検65000
この他でオイル交換とかもあるな10000
20マン近くいくか
けっこうするなー
自動車税35000
任意保険23000
駐車代0
ガソリン50000
車検65000
この他でオイル交換とかもあるな10000
20マン近くいくか
けっこうするなー
18:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:37:36.23 ID:8ZtlXu1V0.net
任意保険なんてネットで年間2から3万だよ普通車で
20:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:38:35.96 ID:fL3P7s1H0.net
>>18
いやそこは車両保険にもちゃんと入れよw
いやそこは車両保険にもちゃんと入れよw
23:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:39:50.42 ID:IiSS9aRR0.net
車検期間は1年伸ばして欲しいな
>>18
車両保険入ってないだろ
>>18
車両保険入ってないだろ
19:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:37:57.85 ID:cAOVYjon0.net
おっと富山ならスタッドレスの買い替えがそのうち発生する
22:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:39:31.77 ID:agqQqrWJ0.net
自動車税 3万5000円
任意保険 3万円
駐車代 2500円
ガソリン代 月6000円
ユーザー車検で30000円くらい
故障しない限りあまりかからんぞ
任意保険 3万円
駐車代 2500円
ガソリン代 月6000円
ユーザー車検で30000円くらい
故障しない限りあまりかからんぞ
26:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:40:43.77 ID:NIM94jCk0.net
>駐車代 9万6000円
これが負担
これが負担
28:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:41:36.36 ID:NfF4ur940.net
車買おうか迷ってるけどシェアでいいかな…
29:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:42:09.79 ID:3MsTdDLd0.net
維持費が馬鹿らしくてカーシェアリングに切り替えたが
車がなけりゃないでそれなりに生活できることに気付いた。
カーシェアリングも解約予定
車がなけりゃないでそれなりに生活できることに気付いた。
カーシェアリングも解約予定
30:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:42:13.32 ID:YG/nnLhq0.net
>>1
都内じゃその値段で駐車場は借りれない
月に3万が相場
都内じゃその値段で駐車場は借りれない
月に3万が相場
33:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:43:28.49 ID:90CtP5i90.net
何だかんだで年50万くらいかかってるな
駐車場が月一万とドライブよく行くからガソリンが年20万くらい
車検もあるんだし毎年の税金なくしてくれよ
駐車場が月一万とドライブよく行くからガソリンが年20万くらい
車検もあるんだし毎年の税金なくしてくれよ
34:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:45:36.60 ID:AdBjg9Ym0.net
雪国だとこまめにスタッドレスも買わなきゃならない
35:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:45:52.24 ID:txPCCUYs0.net
自動車税 4万5400円
任意保険 2万8000円
駐車代 3万6000円
ガソリン代 20万円
年間維持費 30万9400円
2年に1回 車検10万円
通勤で往復25Kmくらい
任意保険 2万8000円
駐車代 3万6000円
ガソリン代 20万円
年間維持費 30万9400円
2年に1回 車検10万円
通勤で往復25Kmくらい
36:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:48:14.05 ID:txbPZPAh0.net
モデナ360所有してたけど年間で維持費130万くらいかな
どこか壊れれば50万だの100万はすぐ飛ぶ
どこか壊れれば50万だの100万はすぐ飛ぶ
40:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:51:47.85 ID:uhyWSuF60.net
>>1
任意保険12万って車両保険も入ってる?
排気量のある車乗ってる?
任意保険12万って車両保険も入ってる?
排気量のある車乗ってる?
101:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:17:58.56 ID:D9mDLiWS0.net
>>40
39000円だから2000ccじゃね
39000円だから2000ccじゃね
41:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:53:17.04 ID:WzgfgBua0.net
もうカーシェアでいいかと思ってる
51:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:57:31.05 ID:NeWt2uSC0.net
>>41
独身ならそれで良いんじゃね
子連れだと何かと勝手が悪い
独身ならそれで良いんじゃね
子連れだと何かと勝手が悪い
42:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:53:54.90 ID:siaP0FDC0.net
自動車税 5万8000円
任意保険 2万円
駐車代 7万8000円
ガソリン代 25万円
年間40万も使ってんだな・・・
任意保険 2万円
駐車代 7万8000円
ガソリン代 25万円
年間40万も使ってんだな・・・
45:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:55:24.41 ID:ssK1A0lF0.net
ガソリン税だけは撤廃しろや!!!!!!!!!!!
他のはバッチリ払ってやる!!!!
他のはバッチリ払ってやる!!!!
48:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:56:14.45 ID:RqBIfo4P0.net
維持から修理までオールインワンのセットで売れば中古車0円でも商売になるわ
50:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:57:25.61 ID:MBatew9W0.net
任意保険3万て安すぎじゃね?
車両保険とか入ってないのか
車両保険とか入ってないのか
55:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:59:09.82 ID:oCRU870U0.net
>>50
高級車じゃなければ車両保険なんて入らない
高級車じゃなければ車両保険なんて入らない
54:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 20:58:31.33 ID:oCRU870U0.net
まあ、駐車場代とガソリン代によるけど。
2000ccだと、駐車場代とガソリン代を省いても3万円かかる。
だったらタクシーのほうがいいかも。
2000ccだと、駐車場代とガソリン代を省いても3万円かかる。
だったらタクシーのほうがいいかも。
60:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:01:20.99 ID:BV1TvXJo0.net
デカイタイヤの車にしたけどタイヤ代がかかって少し後悔だわ
雪降る田舎だからスタッドレスはケチれないし
雪降る田舎だからスタッドレスはケチれないし
65:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:04:01.21 ID:GwE3Oz5Y0.net
軽もなんやかんや金かかるわ
67:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:05:16.47 ID:CowbelQZ0.net
カーシェアのがコスパ良い、駐車場は黙って2万はするし車は買った時点で価値が腐る
81:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:10:18.96 ID:lPskHJ0G0.net
>>67
車は買った時点で価値が腐る(ドヤァ
WwwwwwwwwwwwWwwwwww
車は買った時点で価値が腐る(ドヤァ
WwwwwwwwwwwwWwwwwww
68:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:06:12.11 ID:fL3P7s1H0.net
若年層だと保険料は確かに負担大きいかもな
新卒社会人が普通車の新車を買える状況じゃないのは
ちょっとカワイソウだねえ
初契約だと更に割増だしな
新卒社会人が普通車の新車を買える状況じゃないのは
ちょっとカワイソウだねえ
初契約だと更に割増だしな
71:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:06:42.01 ID:oHKZLkq40.net
別のスレで車検数千円ってみたがどっちなんだよ
95:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:15:42.14 ID:5Rz03Hpr0.net
>>71
それは民間車検の手数料とかだろ
車検代には自賠責や重量税など法定費用も掛かる
(重量税はエコカーなどは減免されるけど)
それは民間車検の手数料とかだろ
車検代には自賠責や重量税など法定費用も掛かる
(重量税はエコカーなどは減免されるけど)
73:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:06:53.26 ID:IJPiFTHD0.net
来年四月から通勤から徒歩10分になるからマイカー廃車を考えてる。妻のバンがあるし問題なし。家族で遠出するならバンをレンタルすればいいし。年間30万円浮くぞ。
76:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:09:24.96 ID:qRbDVEBp0.net
駐車場だけで月40000かかるから、車は買えないわ。他に欲しいものが沢山ある。年収が倍になっても買えないな。。。
77:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:09:31.74 ID:BMOEcSE70.net
都内35歳なんだが、一生車なくても生きていける?
てか、定期あれば車いらないんだよね。
逆に車が必要な場面ってどんな場面?
でかい買い物なら通販で頼めるし、なんかマジレスくれ
てか、定期あれば車いらないんだよね。
逆に車が必要な場面ってどんな場面?
でかい買い物なら通販で頼めるし、なんかマジレスくれ
92:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:15:27.81 ID:jgD7gI4N0.net
>>77
別に車じゃなくてバイクでもいいけど
行きたい場所に電車が通ってないまたはあまりにもルート取りが悪すぎるってのはたまにあるよね
別に車じゃなくてバイクでもいいけど
行きたい場所に電車が通ってないまたはあまりにもルート取りが悪すぎるってのはたまにあるよね
104:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:19:21.51 ID:rXx2HebO0.net
>>77
いつ必要なのか思いつかないってことは、要らないのでは。すまない、揚げ足取りで。
田舎ならば車がないと生きていけないけど、定期で足りる生活ならば、レンタカーやタクシーで必要を満たせると思う。
いつ必要なのか思いつかないってことは、要らないのでは。すまない、揚げ足取りで。
田舎ならば車がないと生きていけないけど、定期で足りる生活ならば、レンタカーやタクシーで必要を満たせると思う。
83:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:12:15.22 ID:oGOoLvs/0.net
カーシェア はもう少しグレードの高い車を配置して欲しい
88:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:13:29.05 ID:SqDexYAm0.net
女作るよりは経済的。
89:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:13:51.16 ID:NeWt2uSC0.net
子供いると車は必須
91:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:15:16.32 ID:c8Vkn3tu0.net
駐車場代年24万消費税別
普段ほとんど使っていないけど手放せない
普段ほとんど使っていないけど手放せない
97:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:16:01.48 ID:+vwIXKqq0.net
わいの車2回目の車検で50万とか言われたわ…もう外車は買わない
105:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:19:40.46 ID:6jxseT2o0.net
>>97
本当にそんなかかるの?
そう言って乗り換えさせようとしてるんじゃないの
本当にそんなかかるの?
そう言って乗り換えさせようとしてるんじゃないの
114:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:23:13.72 ID:ZCXE+pzf0.net
>>105
外車や高級車だとありえる
例えば国産高級車で車検時にタイヤもうダメポと発覚
そのタイヤが4本で普通にン十万とかな
外車や高級車だとありえる
例えば国産高級車で車検時にタイヤもうダメポと発覚
そのタイヤが4本で普通にン十万とかな
113:名無しさん@涙目です。2018/01/01(月) 21:22:47.97 ID:D9mDLiWS0.net
>>97
ベンツ BMのチェックランプ率は異常
パーツ代も3万~とかざら
見え意外なら外車はやめとけ
ベンツ BMのチェックランプ率は異常
パーツ代も3万~とかざら
見え意外なら外車はやめとけ
この記事と関連する記事
(0)TB(-)
COMMENT